全日本仏教青年会「東日本大震災追悼慰霊復興祈願法要・復興イベント」

全真言宗青年連盟が加盟する全日本仏教青年会主催で、東日本大震災追悼慰霊復興祈願法要・復興イベント「音と祈り、未来への光」を午後1時30分より福島市音楽堂大ホールで開催しました。

当連盟からは50名の会員が出仕し、第1部の追悼慰霊・復興祈願法要では声明や太鼓で祈念いたしました。また福島市出身の俳優・西田敏行氏も参加し  東日本大震災 鎮魂の誓い  を唱和しました。第2部ではパイプオルガンのコンサート行われました。

東日本大震災 鎮魂の誓い

共に悼みます    失われた命を

共に祈ります    別れた命の安らぎを

共に忘れません  その輝いていた命を

共に縁り添います 同じ命を生きる証に

 

「災害救援研修会」の御礼と、茅野先生へのご質問に対する御返答

謹啓 先般開催しました全真言宗青年連盟 「災害救援研修会  災害時における寺院の果たす役割  」は時節柄、法務ご多忙にもかかわらず、100人以上の方にご参加いただき、盛会のうちにおえることができました。 これも偏にもご参加・ご協力頂きました皆様に支えられてのことと、ここに深く御礼申し上げます。

なお、「災害時における寺院の役割」の講演後のご質問の中で、避難所について「制度を生かす」の詳細についてご質問があり、後日、茅野先生より下記のご返答をいただきました。ご参考にしていただいたら幸いです。

 

※お寺のための防災ガイド内、△制度を生かす について

被災した地域の自治体で 「公設避難所」 として認められると、避難所維持・管理費用として一人一日310円が国から支給され、指定避難所と同様の物資提供を受け取ることができます。 実際、今回の東日本大震災では、お寺側から強く働きかけて、 「公設避難所」 として認められたケースがありました。 認められた事例から、大災害があり、かつ、指定避難所、公設避難所が使用出来ないような場合、その地域の自治体の判断で 「公設避難所」 として認定される場合があるというだけで、必ずしもこの制度がお寺の避難所に活用出来るということではないことを補足いたします。

今年度の事業は防災の研修会でしたが、次年度は十八本山軸とお砂踏みの事業を予定しております。今後とも当会活動にご理解・ご協力賜わります様、お願い申し上げます。

20130220 ご講演中の茅野先生

合掌

全真言宗青年連盟第34回結集 宮城大会について

次年度の結集について、現在決定している事をご報告いたします。

 テー マ  鎮魂 「真言僧侶の使命」

 日  時  平成25年11月12日(火)、13日(水)

 開催地  宮城県 松島『一の坊』・野蒜海岸

 講  演  東北大学  川島隆太教授

全真言宗青年連盟「真言宗十八本山お砂踏み(仮称)」の開催について

全真言宗青年連盟では平成25年度事業といたしまして、十八本山御本尊掛軸を用いた「お砂踏み」の開催を企画しております。会員の皆様、並びに関係ご寺院の檀信徒の皆様、また広く一般の参詣者の皆様に真言宗各総大本山をお知りいただき、各御本山のご本尊様との御縁を結んでいただきたいと思っています。1月の理事会にて承認され、各派常任理事様を実行委員とした組織で準備を始めております。詳細につきましは、順次更新していきますのでご確認ください。日時、場所につきましては下の通りです。

日 時: 平成25年10月12日(土)

場 所: 真言宗豊山派 大本山 護国寺(東京)

「災害救援研修会 災害時における寺院の果たす役割」のご報告

午前10時より 総本山智積院宗務庁におきまして、災害救援研修会を総勢110余名の参加者をもって盛大に開催しました。研修会は陸前高田市長 戸羽太 様のご講演、シャンティ国際ボランティア会理事長 茅野俊幸様のご講演、高野山真言宗神奈川青年教師会の皆様によるご講演の後、炊き出しの実習と盛りだくさんの内容でした。ご協力賜りました総本山智積院並びに真言宗智山派の関係者各位、高野山真言宗神奈川青年教師会の皆様、智山青年連合会の皆様、誠にありがとうございました。

 

「災害救援研修会 災害時における寺院の果たす役割」のご案内

この度、全真言宗青年連盟では、下記の通り研修会を開催いたします。

昨年発生いたしました東日本大震災は史上稀にみる大災害であり、2万人近くの方々の尊い命が奪われ、現在も被災地では困難な生活を余儀なくされております。今回の研修会では、この大震災と改めて向き合い、被災地でその時何が起こったのか、僧侶は何を必要とされたのかをお聞かせいただき、緊急時、地域の要となる寺院、僧侶の役割とは何かを考えて参りたいと存じます。

日    時:平成25年2月5日(火) 午前9時30分より受付

会    場:総本山智積院 宗務庁

参 加 費:3,000円  ※参加費は当日受付にて徴収いたします。

定    員:100名(先着順)

服    装:改良服またはスーツ、念珠、輪袈裟(野外研修時には作務衣等、動きやすい服装でも結構です。)

申込方法:○各会派事務局宛にお送りいたしました参加申込書に必要事項をご記入の上、下記宛先

までFAX又は郵送にてお申し込みください。

申込期日:○平成25年1月15日必着(定員に達した場合、締め切る場合がございます)

備     考:○少雨決行(但し天候によっては、野外研修の日程を変更する場合があります。)

【お申し込み・お問い合わせ】

全真言宗青年連盟 事務局  長尾良智

〒840-0011 佐賀県佐賀市北川副町江上345 福満寺内

TEL:0952-24-7940  FAX:0952-43-7946(参加申込用)

※災害救援研修会について、直接、智積院へのお問い合わせはご遠慮ください。

上記問い合わせ先にて対応させていただきます。

全真言宗青年連盟 災害救援研修会日程表

災害救援研修会日程 【平成25年2月5日(火)】

  9時30分  受付開始

10時00分  開会式

10時15分  基調講演 演題「被災地の現状と今後のまちづくり」

        (講師:戸羽 太  陸前高田市長)

11時45分  休憩・おしのぎ・防災用品紹介

12時15分  講演 その1 演題「災害時における寺院の役割」

        (講師:茅野俊幸  公益社団法人シャンティ国際ボランティア会専務理事、曹洞宗瑞松寺住職) 

13時15分  講演 その2 演題「組織としての災害支援活動について」

        (講師:高野山真言宗神奈川青年教師会」

14時30分  野外研修(炊き出し実習)

15時40分  閉会式

7 / 7« 先頭...34567